沿革・年表
全国防衛協会連合会 沿革・年表
沿 革
昭和30年代
| 草の根的に駐屯地・基地を中心に発足
昭和39年 大阪防衛協会発足(初代会長 松下幸之助) |
昭和40年代
| 府県レベル組織の結成(38豪雪が契機)
昭和41年 東京都自衛隊協力会連合会発足 昭和42年 東京都防衛協会と改称 東京都防衛協会において全国連合会組織の準備始まる
(東部防衛協会の設立準備)
昭和43年 東部防衛協会発足(東京都防衛協会会長が会長に就任。東京都 防衛協会事務局内に事務局を設置)
昭和44年 全国防衛協会連絡協議会結成(東京都防衛協会内に事務局設置) |
昭和50年代~60年代
| 地域ブロック結成⇒全国化の声高まる
昭和63年 全国組織結成の準備業務に着手 【設立発起人】 代表 東部・東京都防衛協会会長 宮崎 輝
北海道自衛隊協力会連合会会長 伊藤 義郎
宮城県防衛協会会長 氏家 栄一
中部自衛隊協力会会長 竹田光太郎
大阪防衛協会会長 新井 正明
広島県防衛協会会長 橋口 収
四国防衛協会連絡協議会会長 中川 以良
九州地区防衛協会連絡協議会会長 細川 護煕
|
平成元年10月25日
| 全国防衛協会連合会発足
連合会初代会長 宮崎 輝(旭化成㈱代表取締役会長) 【※東部・東京都防衛協会会長を兼務。東京都防衛協会内に事務局を設置】
|
平成4年6月17日
| 連合会第2代会長 山口 信夫(旭化成㈱代表取締役会長)
|
平成13年6月15日
| 全国防衛協会連合会女性部会設置
女性部会初代会長 江上 栄子 全国防衛協会連合会青年部会設置 青年部会初代会長 梨子木 和秀 |
平成22年6月14日
| 連合会第3代会長 佃 和夫(三菱重工業㈱取締役会長)
|
平成28年9月7日
| 合同事務所移転に伴い、全国及び東部防衛協会の事務所として独立
|